2025-01-21 / 最終更新日時 : 2025-01-30 gastro お知らせ オーストラリア視察の様子がNNAの農業通信に掲載されました 【農業通信】日本の研究者、豪の農場や研究所視察 「美食地政学」で持続可能性向上へ 2025年1月17日(金曜)NNA ASIAの農業通信に、プロジェクトメンバーによるオーストラリア視察の様子が掲載されました。タスマニア州 […]
2025-01-08 / 最終更新日時 : 2025-01-30 gastro お知らせ 東北大学の松八重先生による、日本農業新聞の記事が掲載されました 2024年12月29日(日曜)日本農業新聞の「現場からの農村学教室 」において、東北大学の松八重一代教授による、気候変動と美食地政学をテーマにした記事が掲載されました。 ※この記事は、日本農業新聞の許諾を得て転載していま […]
2024-02-06 / 最終更新日時 : 2025-01-30 gastro お知らせ GI(地理的表示)に関するシンポジウムの記事が掲載されました 1月15日(月)熊本県の八代市役所にて開催された、GI(地理的表示)×ツーリズムシンポジウムに東京大学の香坂教授が登壇しました。GI登録産品の活用に関するお話しや、観光と合わせた取り組みの紹介など、シンポジウム当日の様子 […]
2024-02-05 / 最終更新日時 : 2025-01-30 gastro お知らせ 合同企画【農林業を取り巻く未来の話】の記事が掲載されました 2024年1月10日(水)〜28日(日) の期間に三重県総合博物館にて「農林業生産と環境保全を両立する政策の推進に向けた合意形成手法の開発と実践」および「美食地政学に 基づくグリーンジョブマーケットの醸成共創拠点」の合同 […]
2024-01-15 / 最終更新日時 : 2025-02-03 gastro お知らせ 東京都市大学の古川先生による、日刊工業新聞の連載記事が掲載されました 美食地政学パート2(12) アートで行動変容訴え 東京都市大学のホームページを新しいタブで開く https://www.tcu.ac.jp/news/all/20240112-55477
2023-12-01 / 最終更新日時 : 2025-02-03 gastro お知らせ 東京都市大学の古川先生による、日刊工業新聞の連載記事が掲載されました 美食地政学パート2(11) 記憶に残る味、やりがい 東京都市大学のホームページを新しいタブで開く https://www.tcu.ac.jp/news/all/20231127-54380
2023-11-02 / 最終更新日時 : 2025-02-03 gastro お知らせ 東京都市大学の古川先生による、日刊工業新聞の連載記事が掲載されました 美食地政学パート2(10) 規格外品活用、地域のために 東京都市大学のホームページを新しいタブで開く https://www.tcu.ac.jp/news/all/20231101-53940
2023-09-23 / 最終更新日時 : 2025-02-03 gastro お知らせ 東京都市大学の古川先生による、日刊工業新聞の連載記事が掲載されました 美食地政学パート2(9) おいしく食品ロス削減 東京都市大学のホームページを新しいタブで開く https://www.tcu.ac.jp/news/all/20230921-53218
2023-08-28 / 最終更新日時 : 2025-02-03 gastro お知らせ 東京都市大学の古川先生による、日刊工業新聞の連載記事が掲載されました 美食地政学パート2(8) 地球沸騰に向き合う農業 東京都市大学のホームページを新しいタブで開く https://www.tcu.ac.jp/news/all/20230828-52993
2023-07-26 / 最終更新日時 : 2025-02-03 gastro お知らせ 東京都市大学の古川先生による、日刊工業新聞の連載記事が掲載されました 美食地政学パート2(7) 地域の「農力」を次代に 東京都市大学のホームページを新しいタブで開く https://www.tcu.ac.jp/news/all/20230725-52446