2023-09-29 / 最終更新日時 : 2025-02-12 gastro イベント 第3回 美食地政学サロン 今回の第3回美食地政学サロンより開催会場が変わり、 リファインホールディングス株式会社にて開講します。 【チラシのPDFファイルはこちら】 第3回 美食地政学サロン 【日時】 2023年11月17日 金曜日 15:00〜 […]
2023-09-27 / 最終更新日時 : 2024-12-13 gastro 開催報告 資源と未来を考える万華鏡づくりワークショップを開催しました NEMU RESORT(浜島町迫子2692-3)でのリトリートイベントにて万華鏡作りワークショップを開催し、50名の方が参加しました。今回の自然物を使った万華鏡作りは入れ替えを可能にする事により、参加者が帰った後もご家庭 […]
2023-09-27 / 最終更新日時 : 2025-02-12 gastro 開催報告 第4回 美食地政学講座を開催しました 9月24日(日)第4回美食地政学講座を志摩サテライトにて開催し、15名の方が参加しました。今回はバナナの廃棄問題解決のために会社を立ち上げた鹿児島大学の学生、宮田陸さんをお迎えし、リファインホールディングス株式会社の横井 […]
2023-09-23 / 最終更新日時 : 2025-04-17 gastro お知らせ 東京都市大学の古川先生による、日刊工業新聞の連載記事が掲載されました 美食地政学パート2(9) おいしく食品ロス削減 東京都市大学のホームページを新しいタブで開く https://www.tcu.ac.jp/news/all/20230921-53218
2023-09-06 / 最終更新日時 : 2025-02-12 gastro のびるのラボ 第1回 KIBOTCHA講座 第1回、KIBOTCHA講座を宮城県東松島市のKIBOTCHA(キボッチャ)にて開講します。 【チラシのPDFはこちら】 第1回 KIBOTCHA講座 『資源の利活用とコミュニティ形成』 〜鹿児島県 コミュニティ大工クラ […]
2023-09-01 / 最終更新日時 : 2025-02-12 gastro イベント 第5回 美食地政学講座 第5回、美食地政学講座を阿児アリーナ調理室にて開講します。 会場参加のみのワークショップです。オンライン配信はございません。 【チラシのPDFはこちら】 第5回 美食地政学講座 『おからで仕込む優しいお味噌と味噌玉作り』 […]