2025-02-28 / 最終更新日時 : 2025-02-28 gastro イベント みえ牡蠣サミットのお知らせ 2025年3月8日(土)、9日(日)、三重テラス(東京都中央区日本橋室町2-4-1)において、三重県内の5つの牡蠣産地の生産者が一斉に集まる初めての企画、「みえ牡蠣サミット」が開催されます。9日(日)の司会を石川隆将 副 […]
2025-02-28 / 最終更新日時 : 2025-02-28 gastro 開催報告 東北大学において美食地政学講座「企業の取り組みから考える 美食地政学に基づくサプライチェーン」を実施しました 2025年2月27日(木曜)東北大学大学院環境科学研究科 本館3階 大会議室において美食地政学講座「企業の取り組みから考える 美食地政学に基づくサプライチェーン」を開催し、65名の方に参加いただきました。 基調講演では、 […]
2025-02-25 / 最終更新日時 : 2025-02-25 gastro 開催報告 鹿児島県いちき串木野市での「まるっとポメロまつり」において、自然の物を使った万華鏡作りワークショップを開催しました 2025年2月23日(日曜日)いちき串木野市総合観光案内所(鹿児島県いちき串木野市浅山3018)での「まるっとポメロまつり」において、万華鏡作り体験講座を開催し、24名の方に参加いただきました。 今回のワークショップは東 […]
2025-02-18 / 最終更新日時 : 2025-02-24 gastro 開催報告 鹿児島県いちき串木野市での「まるっとポメロまつり」において、木育ワークショップを実施しました 2025年2月16日(日曜日)いちき串木野市総合観光案内所(鹿児島県いちき串木野市浅山3018)での「まるっとポメロまつり」において、オリジナルのまな板作り体験講座を開催しました。参加者の皆さんと、あらかじめ型取られたま […]
2025-02-10 / 最終更新日時 : 2025-02-12 gastro 開催報告 美食地政学イノベーターズガレージによる第1回 G-Cube蒼碧セミナーを開催しました 2025年2月7日(金曜)東北大学大学院環境科学研究科本館において、美食地政学イノベーターズガレージ(G-cube)による第1回G-Cube蒼碧セミナーを開催し、31名の方に参加いただきました。 前半は、京都大学大学院生 […]
2025-02-07 / 最終更新日時 : 2025-02-12 gastro 開催報告 オンラインでの美食地政学講座「環境DNAってなあに?」を開催しました 2025年2月4日(火曜)オンラインでの美食地政学講座を開講し31名の方に参加いただきました。今回の講座は、水中や土壌など、環境中に放出されたDNAを採取・分析し、その周辺に生息する生物の種類や量を推測する「環境DNA」 […]
2025-02-03 / 最終更新日時 : 2025-02-18 gastro 開催報告 高校生らが ザ・オランジェガーデン五十鈴川のマルシェに出店 2025年2月1日(土)ザ・オランジェガーデン五十鈴川(〒516-0028 三重県伊勢市中村町355-1)のおかげさまマルシェにおいて、三重県立宇治山田商業高等学校の生徒が考案した、海爽水(化粧水)と海爽風(石鹸)が販売 […]